今年に入ってフラの本場Hawaiiでは、どこのハラウ(教室)もバタバタと忙しい様子ですね

あと3ヶ月と迫ったメリーモナークフェスティバルにむけ追い込みの時期にはいりました。
厳しいレッスンに加え、メリモのパンフレットに掲載される写真撮影とか資金集めのファンドレージングetc…やる事がいっぱい

今から、今年はどのようなフラパフォーマンスが見られるのかな?衣装はどんな風なのかな?と実に楽しみにしています

フラの頂点、メリーモナークに挑戦するので踊り手はもちろん!ハラウのみんなHulaKapu(禁欲生活)をしている。
これは、古代ハワイでフラを踊る時に儀式の神聖さを保つためにおこなわれていたもの。
日本でも、何か目標を達成させたい時とか祈りを届けたい時に《○○絶ち》って好きなものを一時的にやめるってのがあるのでイメージしやすいですよね

去年、7月にkumuカピオラニ ハオのハラウのコンサートが神戸で行われた時の事。
ハラウのメンバーは数日前には来日し兵庫県内の自然が多いキャンプ場にて合宿をしていました。
猛暑だった去年の夏。
そんな中でもコンサートのために妥協なく練習することにフラダンサーの真髄を感じました。
そして、コンサート数日前からハラウのメンバーはKapuをしていました。
あの時は、たしかアルコール絶ちだったかな?(いつもはコークのように、がぶがぶビールを飲んでいる?ような)
それから、家族とは別の寝食。
『カヒコ(古典フラ)を踊るから』と。
この時、本当にフラの奥深さというか神聖さを肌で感じていました。
もちろん、その時のコンサートは素晴らしかったです

迫力のあるカヒコに、アットホームで華やかなアウアナ(現代フラ)に感動しました。
舞台側から伝わってくるものは、その人達の持ってる【すべて】なんだと、その時に思いました。
だからこそ、今年のメリーモナークはいつも以上に楽しみなのであります

最大のフラの祭典メリーモナークに出場する全ての人達が頑張っていることを純粋に応援したいです

と、いうわけで。
私も勝手にプチKapu宣言しちゃいます!!
一つ目。1月24日~大好きなアイスクリームやめます

二つ目。2月24日~炭酸飲料水やめます

三つ目。4月 1日~スイーツ全般やめます

お正月分の体重増加も少しは軽減できるかな?
それから、
48thメリーモナークフェスティバルオフィシャルTシャツ(2011年)好評販売中です

今年に入って、実感がわいてきた方も多いのか問合せ・販売が増えていますょ!!
ホームページからもご購入いただけます。